新入社員にボーナスはある?いつからいくらもらえるの?

新卒で仕事に就いたら気になるのがボーナスのこと。「もらえる時期はいつ?」「どのくらいもらえるの?」など聞きたくてもなかなか聞きけなかったことについて説明します。公務員や民間企業で支給されるボーナスの違いなど、気になる事を解説します。

新入社員にボーナスはある?いつからいくらもらえるの?

新入社員が気になるボーナス事情!

景気が上向きだとテレビなどで耳にする機会も増えた昨今ですが、新入社員の人が実は気になっているけど聞けないのがボーナスの事についてだと思います。そこで今回は新入社員がもらえるボーナスについて記載していこうと思います。ボーナスの支給日は?肝心のボーナスの額はどれくらい?など気になるボーナス事情をご紹介。

ボーナスとは給料とは別に支給される特別賞与のこと

そもそもボーナスとは給料とは別の特別賞与のことで、日本では夏と冬の年2回の支給が多いです。しかし、あくまで特別手当なので毎年必ず支給されるとは限りません。

特別賞与の豆を渡す男性

業績に応じて支払金額を調整される事もあり、会社の規定で金額が定められている場合でも会社の経営が危うくなるとボーナスは削減されることもあります。

またボーナスの制度自体を導入していない企業も多いため、入社時の規定を確認しておく必要があります。

新入社員が気になるボーナスの支給時期はいつ?

まずはボーナスの具体的な支給日を見てみましょう。特徴としては民間企業と公務員でボーナスの支給日が違う事です。

良い事がありダブルピースをする男性

夏のボーナスの支給日は

  • 民間企業は6月下旬から7月上旬
  • 公務員は6月30日頃

冬のボーナスの支給日は

  • 民間企業は12月上旬から中旬
  • 公務員は12月10日頃

このように民間企業と公務員ではボーナスの支給日に違いがあります。特になので、新入社員の方は詳しい日にちが知りたい場合は直接会社に聞くのが確実でしょう。

また注意が必要な点として、公務員は必ずボーナスがあるのですが、民間企業はその年度の会社の業績しだいでボーナスの支給額の増減、またはボーナス自体の支給がない可能性がある事です。

新入社員が初めてボーナスをもらうのは冬からが一般的

では4月に入社した新入社員はいつからボーナスをもらう事ができるのでしょうか。 これも公務員と民間企業によりバラつきがあります。

春になるのを待ち続ける男性

  • 公務員の場合、入社したその年から夏のボーナスを一部、受け取ることが出来る。
  • 民間企業の場合、入社したその年から夏のボーナスを一部、受け取ることが出来る可能性がある。しかし一般的な民間企業の場合は冬からのボーナス支給が多い。

ここで注目したいのは、民間企業に就職した新入社員の方です。受け取ることが出来る「可能性がある」というのは不思議に思うかもしれませんが、公務員と違い民間企業は国が係わってこないので企業の業績次第でボーナスを受け取れるかどうかが決まってきます。

景気の良い大企業に新入社員として入社した場合は夏からボーナスを受け取ることが出来るかもしれませんが、業績が落ち込んでいる企業の場合はその年の冬からのボーナス支給になる事もあります。

特に新入社員の方はまだ会社に貢献していないので、一般的は民間企業の場合は冬のボーナスから支給が始まるケースが多いようです。

新入社員は在籍期間が短いので夏のボーナス支給額は少ない

気になる新入社員のボーナス額ですが夏に支給があった場合は公務員も民間企業の方も変わらず一部のみ支給になります。それは何故かというと「入社期間が短いから」です。当然と言えば当然の事でしょう。

孤独な一円玉

多くの場合は会社が規定するボーナスの額を入社した日で割った数字になるようです。その為、夏のボーナスはない、もしくは寸志のところが多いという事になります。寸志とは、少しばかりの志、気持ちばかりの贈り物という意味で金額的には数万円から多くて5万円くらいが相場のようです。

新入社員がもらう冬のボーナスは基本給の2ヶ月分が一般的

次に冬のボーナス額についてですが、一般にボーナスの支給額は基本給の数か月分と言われています。しかし会社の経営状態や業績によって変動があるので明確な額は一概には言うことができません。ただネットの声を聞いてみると冬のボーナスの一般的な平均は基本給の2か月分が妥当なようです。

景気が上向いているとはいえ、中小企業まではなかなかその恩恵を受けられていないので新入社員の場合、冬のボーナスもなしという企業も少なくありません。

基本的にボーナスとは“特別”なもの。つまり臨時収入です。 寸志程度でも新入社員にとってはもらえるだけ、とてもありがたいものなのです。

新入社員が初めてのボーナスをもらったら親孝行に使うのがおすすめ

初めてのボーナス、金額がいくらであろうと、もらうと嬉しいですよね。 ボーナスを何に使うかは人それぞれ違うと思います。紹介するのはほんの一例です。このように使い道はそれぞれ自由。アナタがもらったお金ですからすべてアナタ次第です!

ボーナスでビールを飲む男性

両親へ何かプレゼントする

初任給の手取りが少なく、両親に何も買ってあげられなかった場合、ボーナスで親孝行しようとする人も多いようです。形に残る物をプレゼントするのでもいいでしょうし、物じゃなく温泉旅行なんかも喜ばれやすいでしょう。

自分へのご褒美を買う

「せっかくいただいたボーナス、自分のために使わなきゃ損!」そんな考えもアリだと思います。 自分へのご褒美に欲しかったものを買って、モチベーションを上げればまたしっかり働くことができますね!

将来を見据えて貯蓄する

とても堅実な人の例ですね。自分の将来を見据えてコツコツ貯めるのも良いでしょう。 ある程度貯まってから親孝行に大きく使ったり、普段なら気軽に手が届かないようなちょっと高級なものを自分のために買ったりするのも良いでしょう。

新入社員はボーナスを貰えるだけありがたいと考えよう

ボーナスは特別賞与です。民間企業に入社した新入社員の方は特にそうですが、ボーナスが支給されただけ、恵まれていると言えるでしょう。

新入社員のボーナス事情をまとめてみると

時期…夏と冬/年2回(1年目は冬からもらえることが多い)

金額…寸志~2か月分

使い道…親のため/自分のため

※ただし、ボーナスカットの企業も多い

仕事を辞めたい時にやる気を取り戻す方法

上記から分かる通り、新入社員はボーナスをもらえたらラッキー!くらいに思っておいたほうが良いでしょう。ですが、ボーナスを支給している企業であれば2年目からは確実に受け取ることができますので、それを励みに、仕事を頑張りましょう!